ポケモン小説wiki
アルコ・バレーノ の変更点


『[[ベテルギウス]]』 の初作品。

---------------------------------------------

**-0- [#r712b108]

雲 一つ無い空。そんな快晴の大空には、七色の光が架かる。
葉に滴り落ちる、水滴がぴしゃりと地面へと 音をたてて落ちていく。
このようなプリズム効果を「虹」というらしい。
一匹のブラッキーは、虹を見つめては切なさを目に湛えた。

「あの空には・・、お母さんがいるのか・・・」

ぼそっと呟いた一言に、誰も反応はしなかった。
ラグビーボールを長細くした様な尾は、小さく揺れていた。
そして仄かに、彼の頬は濡れていた。

全て、あの虹が知っていると信じた。


**-1- [#r712b108]

「ご飯、食べる?」
「・・・いらない」

テーブルの上に積まれた書物の数々。・・題名を見れば、「天動説」や「力学的根拠」など、意味が分らない本が至る所に並ぶ。
椅子に腰掛け、テーブルに頬杖をつくブラッキー。・・名前はルナ。
家政婦であるミルタンクのチセは、此処の所 何も食べていない彼が凄く心配だった。
お腹が空いていない。何故だかは分らないが、どうしても放心状態がずっと続いていた。

「此処に置いておくから、食べてね」

チセは諦めかけた表情で、その場を立ち去った。
彼はフォーク((四足歩行用の特殊なフォーク))を、手にとり、覚束無い表情で食べ始めた。
只只、ルナは豆をフォークで刺しては、一粒、一粒噛み締めた。

皿を適当に台所に置いてから、ルナはまだ椅子へと戻った。
死んだ父が残した、「地動説」の本を読むのが大好きで、幾度も本を読み返してきた。
そのせいで、本の各所がボロボロに痛んでいるのが目印でもある。

     *        *         *

フーっ・・と小さく、僕は息を吐いた。
何をやっても、最近は感情の起伏すら無いのかと思うほどでも有る。
何にも無い。 何故だか生きている気力さえ感じられなくなった、今日この頃。
せめて、「エネルギー」の本でも読書しようかと 僕は本棚へと向かう。

オームの法則、相対性理論・・?

今日は子供じみた物でもいいやと心で確信しながら、茶色の表紙を手に取った。
題名には「虹」と書かれている。もしかしたら、一番子供っぽい論文を纏めた物かもしれない。
時間つぶしには良いだろうと考えながらも、僕は本をテーブルに置いた。
埃を掃って、僕は中途半端な厚い本の表紙を開く。

「・・んー・・」

中々、この僕でも頭を抱えた。
虹は「太陽の光が空気中の水滴によって屈折叉は反射されるときに、水滴がプリズムの役割をするため、光が分解されて複数色の帯に見える。と説明書きがしてあったのである。
少し複雑かもと考えながらも、その七色の美しさに僕は目をとられたようだった。
天空があんなに広大で広いのに、そんな一角で美しい光景が生まれているだなんて・・考えただけでもわくわくするものだ。

けれど、やはり僕には付き纏う「暗い影」があるものだった。
どうしても、振り切れなくて 僕の大切なモノが僕の欲望を掻き消した。
ふと 僕は本を床へと落としてしまい、鈍い音が無音な空間に音を放った。

「・・・もう、いいや」

僕は本を本棚へと戻すと、ゆっくりした足取りで僕は玄関へと向かう。
太陽にあたれば、少しはリラックス出来るだろうと 脳裏で考える。


**-2- [#r712b108]

屋外では、真っ青な空が水平線上に広がっている。
雲が覆っている限り、後、2、3時間で雨が降るだろうと予測していた。
僕は右手を翳すと、風向きは東の方向に流れる。 優しく僕の頬を撫ぜた。

「もう少し、日向ぼっこしていてもいいかな」

頭上に昇った太陽は、雲に覆われながらも僅かに光を放っている。
気付かなかったけど、灰色の雲の上では太陽が光り輝いている事を信じながら。
家の右側にある、小さめの岩に寄り掛かりながら、僕は悠久に時が流れるのを感じていた。

其の侭、ふーっと息を吐いてから、僕は瞼を優しく閉じた。

     *        *         *

ふと、目を開けると僕は真っ暗闇の中で寝ていた。
目の前に広がる光景に、僕は目を丸くしながら、暫く釘付けになっていた。
嗚呼、是は夢の中なんだと僕は、自分という存在を探しながら、不安になっている。
夢だと分っていても、怖くなってしまうものだ。

暗い闇はずっと広がっていて、天井も床も何にも感じない僕。
怖くなってしまったが、その時の自分は驚くほどに冷静だった。

「ルナ、ルナは此方へいらっしゃい」

優しくて 温かい声は、何処か懐かしい声。 寂しくて、闇に震えていた僕はほっとする。
目の前にはヒレが特徴的で、水色の・・けどぼやけていて分らなかった。
だけど、確信は持てた。―――この声は母さんだった。


     *        *         *

「あんた、あんた、目を開きなさい!!」

是はお婆さんの声。横ではチセのすすり泣く声が聞こえる。
その時、僕は母さんの寝ているベッドにも背が届かず、まだイーブイだった。
どうなっているの? この上では何が起きているの? まるで、答えを尋ねる子供の様に。
そんな時。母さんは息をふーっと吐いた後、腕ががくっとなって落ちる。

ばさっ。という音に僕は吃驚して、分らないという顔をし チセに近寄る。
どうしたの? と質問をしたが、只只 首を左右に振っては涙を流しているだけだった。
お婆さんが泣き始めた。お母さん? お母さん? 不安になって僕は震えた。

母さんは・・流行病で亡くなった。
僕を産んで、数ヵ月後に病気がちだった僕を看病して、出産もしていたから、体力も落ちていたんだ。
その時、まだ子供だった僕には分らなかったけれど。 そんな「死」という概念すら無い。

「そうか、僕は―――」


**-3- [#r712b108]

「母さんは、僕を呼びに来たの?」

僕は急に恐ろしくなったせいか、声が震えてしまった。
母さん? それとも・・・と考えてしまうと、僕は急に怖くなって 声をあげて泣きたくなった。

「違うの」
「じゃあ・・」 僕はふと唾を飲み込む。「僕に会いたかった?」
「・・・あのね」

「お母さんは、貴方を見に来ただけなの。 私は貴方の傍にずっといる・・・」
「待って・・待ってよ!!!」

僕の目の前からすーっと何かが消えた。
怖くて、其れでも涙が毀れそうで、瞬きをして堪えた。
泣き叫んで、母さんに向かって一言だけ言いたかった。何かを言えればよかったのに。
自分がもどかしく見えた。 母さんが「泣かないで」と、言ってくれているみたい。

優しい声に、僕は涙を流す。

頬撫でる風が、「大丈夫」と言ってくれる。

顔も覚えていない「お母さん」。

今まで有難う。
やっと、成仏出来たんだね。
僕は嬉しかった・・が同時に、寂しさも隠しきれずにいた。

**-4- [#r712b108]

「ルナ。ルナ?」

僕は涙で濡れた瞳を擦りながら、ぼやけた視界ではチセが映る。
夕立気味だから、さっさと家に入りなさいと言われてしまった。
どうやら、寝ていていたらしく 僕は少しだけ恥かしかった・・。

「お腹は空かない?」
「大丈夫」
「身体は・・悪くない?」
「だから 大丈夫だってば」

僕は投げ遣りな言葉だけど、何処か冷たい言葉を投げ掛けた。
けど、僕の身体は欲求すら欲しがって居ない。

「・・お母さん、見たことがあった?」
「無いよ」
「そう・・ちょっと待ってて」

チセが、少し急ぎ気味で二階へと駆け上がった。
そうすると、息切れしながら 僕へ古ぼけた写真たてを渡した。
その擦り切れたような写真には、イーブイだった僕とチセ、お婆さんと・・。

「この美しいシャワーズ・・もしかしてお母さん?」
「そう。・・綺麗でしょ」

僕は思わず見蕩れてしまった。こんな綺麗なお母さんだったなんて。
笑顔で映る母さん・・そして僕は抱かれていた。
それを見るなり、あの声と照し合わせる・・・あの夢は本当だったのか?

「あら・・雨が強くなってきた。 洗濯物をとってくるわね」

と、チセは急いで二階へ、またもや駆け上がる。
僕は写真をずっと眺めては、懐かしい匂いと声にうっとりしていたのかもしれない。
「泣かないで」の一言が胸に焼け付いている。・・少しだけ鼻を啜る。

はぁ。と溜息吐いては、洗濯を取り込み終わったチセは、イスへ腰掛ける。
ぽつぽつと降り出す雨が、お母さんの死を今更、悲しんでいる様子であって。
そして、僕も涙を流したくなった。


**-5- [#r712b108]

それから3時間。チセと世間話もしながらも、僕は母さんの事ばかりを考える。
外の雨は収まりつつある。僕の心の雲は晴れる様子は全然無いのだが。
すると、チセは窓に振り向くと 空を見た。

「西の空が晴れてる・・と言う事は、もうすぐ晴れるわね」
「うん。それは良かった」
僕は雨を凌ぐ事と母さんの事しか考えていなくて、チセは洗濯物の事しか考えていない。
二人とも、考える事は違っていても やはり何かに集中はしていた。

     *        *         *

「あ、・・雨が晴れた」
さっきまで土砂降りだったのが、4時間もしたら上がった。
チセはふとガッツボーズ((とりあえず・・何らかのポーズだと考えてください。))をしながら、二階へ駆け上がっては洗濯物を干し始める。
僕は何も考えたくなかったが、外を眺めて気分転換をしていた。

すると、どうだろうか。

「虹・・」

七色の光が帯状に並んでいる。
これはあの本で見たものと同じモノ・・即ち、本物の虹?
美しくて見蕩れてしまった。こんなに美しい物を見たのは初めてなのかもしれない。

大空を跨ぐように、広がる虹。
それは、美しい配列で並んでいる。
これは、空気中の水分が並んで、光が屈折しているのでは無い。

母さん。 虹は・・母さんなんだよね。
その時、この世の全てを信じてみようかなと思っていたのに違いない。


**-エピローグ- [#r712b108]

優しい風は、一匹のブラッキーに「大丈夫」と告げている様子。
悠久と流れる時と同じように流れる風。それはあの「懐かしい」匂いを運ぶみたいに。
清楚な水。一匹のブラッキーは思わず息を呑む。

そして、目の前の母さん。
ブラッキーはふと、視線を落としたけれど ブラッキーの気持ちは変わらない。
虹みたいな母さん。・・違う、虹なんだ。
死んでしまったけど、生まれ変わったんだと信じたい。

その時、彼の頬は濡れていた。
汗なのか、涙なのかは分らなかった。
けど、雨が降らない限り この美しい光景は生まれない事に気が付いた。

アルコ・バレーノ。

大切な人に、贈りたい そんな言葉――――。

---------------------------------------------
12月14日。 一気に終わらせました!
次回は官能有で頑張りたいと思います。
更新したのが多かったので、自分は誤字が沢山ありそうで怖いですが・・。
それでも温かい目で見てくださいね。・・嗚呼、皆様、本当にすみません。
---------------------------------------------
#pcomment

トップページ   編集 差分 バックアップ ファイル添付 複製 名前変更 再読み込み   新規作成 ページ一覧 ページ検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.