#navi(../)
*table_edit2 [#o52635b8]
:種別|
ブロック型
:重要度|
★☆☆☆☆
:書式|
''#table_edit2()''
:概要|
テーブルの編集支援プラグインです。テーブルをこのプラグインでくくると、列ごと、行ごとの編集がインラインダイアログでできるようになります。また、自動的にソート機能も有効になります。
:引数|
--edit - 編集ボタンのon,off、デフォルトではon
--table_mod - 行・列編集ボタンを表組先頭の右側にある南京錠アイコンを表示する、しないの切替を行います。ロックされているときは、編集ができません。
--auth_check_off - 認証編集制限ページにおいて認証処理を行いません。表組は誰でも編集が可能となります。ただし凍結した場合は編集不可。
--title_c - 列編集の時、指定した列がの編集セルタイトルになります。
--title_r - 行編集の時、指定した行がの編集セルタイトルになります。
--form - 各列にform部品を指定できます。@@form=text|textarea|text,@@の様に | で区切って指定します。(form=のオプションは必ず , で終わるようにして下さい。)
--no_null - formのradioやselectオプション使用時に定義している空白を選択項目に表示しない。
--td_edit - 列編集機能ボタンの表示・非表示
--tr_edit - 行編集ボタンの表示・非表示
:作者|
[[taru>http://taru.s223.xrea.com/index.php]]
*tb [#s5056787]
:種別|
~コマンド
:重要度|
~★☆☆☆☆
:書式|
''?cmd=tb''
&color(blue){&tb_id=TrackBackID};
&color(blue){&__mode=};
&color(blue){view};|
&color(blue){rss};
:概要|
~TrackBackの一覧を表示します。
~POSTされた場合は他サイトからのTrackBackに反応します。
:引数|
~&tb_idには表示対象ページのTrackBackIDを指定します。
~&__modeには一覧表示方法を指定します。
--view − 人間が見やすい形式で表示します。
--rss − RSS形式で表示します。
:備考|
~pukiwiki.ini.php で、TrackBackを使用する設定($trackback = 1を指定)が行われている必要があります。
*template [#j2adfc3d]
:種別|
~コマンド
:重要度|
~★★★★☆
:書式|
''?cmd=template''
&color(blue){&refer=テンプレートページ};
:概要|
~既存のページをテンプレートとしてページを新規作成します。
~ページの新規作成時の雛形とするページの読込み機能との差異は、テンプレートプラグインが雛形とする範囲(行単位)に選択できるのに対して、ページの新規作成で読み込むテンプレートは全文をテキストエリアにコピーする点にあります。
:引数|
~テンプレートページには雛形とするページを指定します。ページ名はエンコードされている必要があります。
:プラグイン内設定|~
--MAX_LEN 雛形の開始/終了位置を指定する欄で表示される最大文字数
*toolbar [#n2db744f]
:種別|
~ブロック型プラグイン
:重要度|
~☆☆☆☆☆
:書式|
~''#toolbar(''
'')''
:引数|
不明
:概要|
画面右下にあるアイコンによるボタンを表示します(スキン用)。~
:作者|
みこ
*tooltip [#v0d096c1]
:種別|
インライン型プラグイン
:重要度|
★★★★★(Plus!/Adv.では必須)
:書式|
&tooltip(<term>){<definition>};
&tooltip(<term>);
:引数|
-<term>にマウスカーソルを合わせると、ツールチップとして説明が出現する。
-<term>が存在するページ名だった場合には、そのページへのリンクになる。
:作者|
みこ featureing sha
*topicpath [#vd55c067]
:種別|
~インライン型プラグイン
~ブロック型プラグイン
:重要度|
~★☆☆☆☆
:書式|
~''&topicpath''
'';''
~''#topicpath''
:概要|
~パンくずリスト(topicpath)と呼ばれる、ページの階層表現のユーザーインターフェースを提供するプラグイン。
~パンくずリスト(Topic path)は現在参照しているウェブページの階層を表現するユーザーインターフェースです。例えば「PukiWiki/ツアー」というページに#topicpathと書くと、以下の様な表記に置き換わります。
[[Top>FrontPage]]/[[PukiWiki>PukiWiki]]/[[ツアー>PukiWiki/ツアー]]
~基本的には以下の2通りの使い方を想定しています。
++「ほげ/ふが/げほ」など、2〜3階層以上の深いページでページの行き来をしやすくするために表示する
++skin/pukiwiki.skin.ja.php に組み込み、ページタイトル下のURLの代わりに表示する
~スキンに組み込む例(pukiwiki.skin.ja.php の30行目あたり)
<?php if ($is_page) { ?>
<span class="small"><?php require_once(PLUGIN_DIR.'topicpath.inc.php'); echo plugin_topicpath_convert(); ?></span>
<?php } ?>
:プラグイン内設定|~
--PLUGIN_TOPICPATH_TOP_DISPLAY defaultpageを一番最初に表示するかどうか。
--PLUGIN_TOPICPATH_TOP_LABEL $defaultpageに対するラベル
--PLUGIN_TOPICPATH_TOP_SEPARATOR 階層を区切るセパレータ
--PLUGIN_TOPICPATH_THIS_PAGE_DISPLAY 現在表示中のページに対するリンクを表示するかどうか
--PLUGIN_TOPICPATH_THIS_PAGE_LINK 現在表示中のページに対してリンクするかどうか
*touchgraph [#p93402bd]
:種別|
~コマンド
:重要度|
~★☆☆☆☆
:書式|
''?cmd=touchgraph''
:概要|
~TouchGraphWikiBrowser用のインデックスを作ります。
*tracker [#rf5296e2]
:種別|
~(コマンド)
~ブロック型プラグイン
:重要度|
~★★★★☆
:書式|
~''#tracker(''
[&color(blue){定義名};]
[,&color(blue){ベースページ名};]
'')''
:概要|
~[[bugtrack>../b#a83293e8]]プラグインのように、定型的な項目をもったページを作るための入力フォームを表示します。
~入力項目が固定されている[[bugtrack>../b#a83293e8]]プラグインと機能は似ていますが、入力項目を簡単に変更できる点が違います。FAQ,BBS,書評,TODOリストなど使い道はアイディア次第です。
~入力項目の定義は:config/plugin/tracker/ 以下に所定の書式でページを作成することで設定できます。[[bugtrack>../b#a83293e8]]プラグイン互換の入力項目定義が:config/plugin/tracker/default に用意されているので参考にして下さい。
:引数|
~定義名はtrackerのプラグイン定義名を指定します。省略時は定義名defaultが指定されたとみなします。
~ベースページ名はフォームから作成されるページの親階層となるページ名を指定します。省略時は設置したページとなります。
:プラグイン内設定|~
--TRACKER_LIST_EXCLUDE_PATTERN tracker_listで表示しないページ名を正規表現で指定する
--TRACKER_LIST_SHOW_ERROR_PAGE 項目の取り出しに失敗したページを一覧に表示するか
*tracker_list [#t78d6d0a]
:種別|
~(コマンド)
~ブロック型プラグイン
:重要度|
~★★★★☆
:書式|
''#tracker_list(''
[&color(blue){定義名};]
[,[&color(blue){ベースページ名};]
[,[&color(blue){ソート項目};]
[,[&color(blue){ascending};]
[,&color(blue){表示上限};]
]]]
'')''
:概要|
~[[tracker>./#rf5296e2]]プラグインで作成したページを一覧表示します。
:引数|
~定義名は[[tracker>./#rf5296e2]]プラグインで指定した定義名と同じものを指定します。省略時は定義名defaultが指定されたとみなします。
~ベースページ名は[[tracker>./#rf5296e2]]プラグインで指定したベースページ名と同じものを指定します。[[tracker>./#rf5296e2]]プラグインでベースページ名を指定していない場合は[[tracker>./#rf5296e2]]プラグインを設置したページを指定します。省略時は設置したページとなります。
~ソート項目は一覧表示のソートに使う項目を指定します。:config/plugin/tracker/定義名のページのfield項目内の項目から選択して下さい。省略時はページ名となります。
~第4項目にはソート順を指定します。ascendingを指定すると昇順、それ以外は降順です。省略時は降順となります。
~表示上限は一覧表示するページ数の上限を指定します。省略時は全て表示されます。