ポケモン小説wiki
第二十一回短編小説大会のお知らせ の変更点


#author("2025-06-15T15:12:12+00:00","","")
#author("2025-06-22T15:19:49+00:00","default:admin","Administrator")
#contents
//*第二十一回短編小説大会結果発表
//||SIZE(20):|c
//|COLOR(#FFD700):SIZE(26):優勝:[[]]|(票)|
//|COLOR(#C0C0C0):SIZE(24):準優勝:[[]]|(票)|
//|COLOR(#C96333):SIZE(22):第三位:[[]]|(票)|
//その他の作品、また各作品へのコメントの閲覧は[[こちら>https://vote.pokestory.pgw.jp/old/tanpen_21.html]]へどうぞ。
//**開催者から一言
//
//開催者:
*第二十一回短編小説大会結果発表 [#n8f41eca]
||SIZE(20):|c
|COLOR(#FFD700):SIZE(26):優勝:[[一万円]]|(9票)|
|COLOR(#C0C0C0):SIZE(24):同率準優勝:[[ここは我慢のしどころだ]]|(6票)|
|COLOR(#C0C0C0):SIZE(24):同率準優勝:[[秘やかな愉しみ]]|(6票)|
|COLOR(#C0C0C0):SIZE(24):同率準優勝:[[潮満つ溢水、鹹映ゆく]]|(6票)|
その他の作品、また各作品へのコメントの閲覧は[[こちら>https://vote.pokestory.pgw.jp/old/tanpen_21.html]]へどうぞ。
**開催者から一言 [#cc82d758]
いろんな都合で今回は日程をいろいろ変更してお送りさせていただきましたが、無事全作品が投稿されてほっとしました。
今回もたくさんのご参加を頂いて、本当にありがたい限りです。投票までの期間が今回はなかったのですが、皆様大丈夫でしたでしょうか?
割とやりたい放題できるお題のつもりだったかと思うので、趣味趣向に突っ走る作品も多くて読んでいるこちらも楽しかったです。
さて、それではご参加頂いた皆様に感謝の意を表しつつ、今大会の締めとさせていただきます。
次の大会も遠くないうちに告知したいな……とは思っておりますので、その時はまた是非ご参加くださいね!

開催者:root
*第二十一回短編小説大会要綱 [#cbefc3a1]
|COLOR(blue):SIZE(20):|COLOR(red):SIZE(20):|SIZE(20):|c
|エントリー締め切り日時|2025年6月8日(日) 23:59:59|終了|
|作品投稿日時|2025年6月9日(月) 00:00:00 ~ 2024年6月15日(日) 23:59:59(以後減点対象)|終了|
|投票日時|2025年6月16日(月) 00:00:00 ~ 2024年6月22日(日) 23:59:59||
&size(18){[[投票所はこちら>https://vote.pokestory.pgw.jp/votec.cgi?no=3]]};
|投票日時|2025年6月16日(月) 00:00:00 ~ 2024年6月22日(日) 23:59:59|終了|
**はじめに [#acd8a62f]
お久しぶりです。先日の関西けもケットに来ていただいた方に来ていただいた方はどうもありがとうございました。
個人で勝手に出してる短編小説大会エクストラも次で十回になるんだなあと感慨にふけっている場合ではなかったですね。
ということでこちらも久しぶりの開催です。今回のお題は「まん」とさせてください。
もしかしてえっちな!? な方向でも、八百万な意味でも、いろいろとお話が膨らむのではないかと思います。
いつもと違って日曜日が締め切りなので、お間違いなきようよろしくお願いします!
**注意事項 [#g2d6c3e5]
&size(20){&color(red){必ず読んで下さい。};};
-みんな&color(red){名無し};でお願いします。偽名もなし。

-開催中は個人の作者ページで、この大会に出られたことなどを公表しないでください。

-エントリーした方は、責任を持って作品を投稿してください。
もちろん事情がある場合は、エントリーの取り消しもさせていただきます。

-官能表現については制限を設けません。

-投稿の際、お手数ですがページの先頭に
 #include(第二十一回短編小説大会情報窓,notitle)
というプラグインの記述を追加しておいてください。
後程投票ページへのリンク等が自動的に追加されます。

-文字数下限は設けません。ただし、「小説」になるようにはしてください。
上限はプラグイン記述を含めずに一万字とします。プラグインの使用も可ですが、一ページに全て収まるようにしてください。
&color(red){&size(15){なお、文字数上限をオーバーした場合、減点ではなく失格とさせていただきます。};};

-&color(red){&size(15){公開開始日に遅れて投稿する場合は総得票数から一日につき一割の減点となります。};};
ex)A氏は二日遅れで投稿。三十票を獲得。
 →減点は二割で、得票は二十四票扱い。

-登場させるポケモンの指定はありませんが、「まん」というテーマに沿った話をお願いします。

-&color(red){BL、流血などの、個人の嗜好が分かれる作品には必ずワンクッション入れてください。};

-投票終了まで感想欄の設置・&color(red){後書きの掲載(ノベルチェッカーを除く)};は禁止です。また、投稿後の編集及び修正も禁止です。
プラグインの記述を忘れた際は、連絡板に一言残して下されば自分が修正します。勝手に修正はしないで下さい。

-&color(red){大会終了までは、どこにも各作品への感想を載せないで下さい。チャットでも各作品への感想は禁止とさせて頂きます。};

-持ち票は一人あたり %%二%% &size(18){&color(red){三票};}; の予定です。

**作品エントリー欄 [#oe835fe4]
&size(18){&color(red){エントリーは締め切りました。};};
//以下、名前欄にタイトル。文章欄にあいさつや意気込み等をお好きにどうぞ。
#pcommentv(第二十一回短編小説大会エントリーページ,40)
**意見欄 [#f192e6c0]
改善案、質問等受け付けております。お気軽にどうぞ。
#pcomment(第二十一回短編小説大会連絡板)

トップページ   編集 差分 バックアップ ファイル添付 複製 名前変更 再読み込み   新規作成 ページ一覧 ページ検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.