ポケモン小説wiki
泥棒のコメントログ の変更点


[[耐久泥棒]]

-相変わらず情景描写が巧いですね^^
これからどんな展開になるか期待が膨らみますw
―― &new{2010-02-19 (金) 22:05:22};
-新作ですね。期待してます
―― &new{2010-02-20 (土) 03:09:24};
-ポケモンは何ですか?
―― &new{2010-02-20 (土) 20:44:47};
-最近の子は辛抱をしらないねぇ。いい? 後から明らかになるに決まってるじゃんか。
―― &new{2010-02-20 (土) 23:36:15};
-一番目の名無しさん>
物語の最初は登場人物が少ないこともあってか、地の文ばかりという。
情景描写が読み易ければ幸いです。

二番目の名無しさん>
ありがとうございます。頑張ります。

三番目の名無しさん>
あえて種族名は出しませんでした。
そのうち明らかになりますけど、文中から推測していただければ。

四番目の名無しさん>
仰られる通り、後から明かす予定なのです。

皆様、レスありがとうございました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-02-21 (日) 21:46:42};
-盗み食いしたのはブラッキーでしたか。
最近悪いブラッキーを見なかったので新鮮ですね。
個人的にはマニューラが追いかけているときの疾走感溢れる描写が好きです。
続き楽しみに待っています。
――[[朱烏]] &new{2010-02-28 (日) 00:48:18};
-このブラッキー、盗人猛々しいとはこの事ですねww
悪びれない強かさ、とでも言うのでしょうか。
まぁ、今のところそれが裏目に出てマニューラをだいぶ怒らせていますが……こういう子も面白いですね。

相変わらず地の文のクオリティが高いです。
続きも頑張って下さい。
――[[カヤツリ]] &new{2010-02-28 (日) 16:26:16};
-正座して続きを待ってます。
――[[ハコ]] &new{2010-03-01 (月) 02:43:46};
-朱鳥さん>
悪タイプだからといって悪い役にする必要はないのですが。
こういう小悪党っぽいブラッキーも良いと思うのです。
とにかくマニューラが速い様子を表現するように工夫したつもりですので、そう言っていただけると嬉しいですね。

カヤツリさん>
今回は盗んだが何か? とでも言いそうなな面の皮の厚いブラッキーなのです。
相手が気の弱そうなタイプならそれで押し切れる時もあるかもしれませんが。
苛立っているマニューラにはそれが逆効果だったようです。

ハコさん>
ゆっくり進めていくことにしますね。

皆様、レスありがとうございました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-03-01 (月) 23:13:29};
-はじめまして。最近小説を載せ始めた狗尾といいます。
カゲフミさんの巧みな描写にアニメを見てるみたいでいつも息を呑みますよv
鉤爪を自分の顔の前に翳すシーンはマニューラが映えてて素敵です。
厚顔なブラッキーだけど身の危険を感じて強張るところがまたカワイイですね。
耐久泥棒ということですが、どこまで抵抗するのか楽しみです。
続きも頑張ってください♪
――[[狗尾]] &new{2010-03-02 (火) 03:46:23};
-初めまして。マニューラとくればそのポーズが一番しっくりくるというか。
せっかく鋭い爪持っているのですから、それを生かして攻撃的な雰囲気を狙ってみました。
図々しいブラッキーでしたが、マニューラの怒りが想像以上だったのでどきりとしてしまったのだと思います。
続きも頑張りますね。レスありがとうございました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-03-03 (水) 20:36:12};
-技の描写が事細やかで分かりやすいのは流石、としか言いようがないです。これくらい書ければ問題はないんじゃないかなーと。
反省しないブラッキーですが、このままだとマニューラに分が悪そうですね。如何せん耐久力が。
耐久種族値は伊達じゃない。やっぱりブラッキーはMにぴったり……げふん。
何だか早くも展開の予感。わくわくしながら待たせていただきます。
続きも頑張って下さい、応援しております。
――[[&fervor]] &new{2010-03-09 (火) 01:05:32};
-ブラッキーの耐久力の高さ……。舞妓さんにボコボコにされた覚えが(苦笑)
しかし木の実を食らっておいて全く悪びれない上に「悪くない」とかマニューラの攻撃をマッサージ扱い。
おしおきできるのか。それともどこかで覆されるのか。
続きを楽しみに待ってます。
――[[イノシア]] &new{2010-03-09 (火) 06:47:38};
-&ferverさん>
技の描写は新鮮で楽しかったのですが、やっぱり気を遣うので疲れました。
マニューラの攻撃力ではブラッキーを突破できないでしょうねえ。ゲーム的に考えれば。
やたら耐久が高いとなんだかそういうイメージになってしまいます。
レスありがとうございました。

イノシアさん>
舞妓さんはタイプ相性でどうにか押し切ったような気がします。
今回は悪タイプっぽい、というか小悪党的なブラッキーにしてみました。
そのせいでやたらマニューラの怒りを買っているのですがねw
レスありがとうございました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-03-11 (木) 22:47:59};
-ブラッキーの耐久能力は伊達じゃないということですね(ぇ
「ふみつけ」で果てたのにまだぴんぴんしてるところみると“こうかはいまひとつのよう”ですねw

というか、アレ? マニューラはブラッキーの「ちょうはつ」にまんまと乗せられてる気がしないでも(ry
――[[イノシア]] &new{2010-04-07 (水) 23:27:35};
-そういうことになりますね。やたら頑丈なのです。
頑丈なのはポケモンバトルの時で、こっちのバトルの方はどうなんだって感じですけど。
ブラッキーは例外なくタフだったようですw
ちょうはつに関しては、もともと短気なマニューラですからそういうのに弱いのかもしれません。
レスありがとうございました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-04-10 (土) 18:26:49};
-寸止めイヤン!
えr過ぎるわぁ・・・ 罪な神っ
―― &new{2010-04-24 (土) 14:37:35};
-なんだか中途半端なところで切れているのでそう思われても仕方ないですよね。
文字数の都合上、ここでいったん区切った方が後につなげやすかったりするのです。
レスありがとうございました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-05-01 (土) 21:55:47};
-完結する前に称号を。
っポケモン・チャンピオン(R-18指定)

そして寸止めが余計にそそりま……くぅ
―― &new{2010-05-03 (月) 22:49:20};
-内容が内容ですので手放しで喜んでいいのかどうかw
官能描写だと区切り良くするためにどうしても寸止め状態が多くなってしまうのですよ。
レスありがとうございました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-05-06 (木) 19:41:26};
-紳士なブラッキーがどことなくかっこよく見えました。いや泥棒なんですけどねw
まさか(?)の逆転劇。ブラッキーもただやられてばっかりじゃないですね。耐久だけれどしっぽがえし……もといしっぺがえしの威力は侮れない。
マニューラもやっぱり攻められちゃうと弱いんですね。Sな仔は基本攻められると弱い。ロマンですたぶん。きっと。おそらく……。

ブイズは当然ながら可愛かったんですが、マニューラもいいものでした。色々魅力がありますよね。どうもポケダンのイメージは強いですが……w
ともかく執筆お疲れ様でした。また次も頑張って下さいー。
――[[&fervor]] &new{2010-05-08 (土) 02:00:08};
-ブラッキーもブラッキーである程度の一線は越えないようにはしていたのですね。あのまま気絶しないでもきっと本番には突入しなかったはず。
というか相手の反応を楽しんでいるなら尚更本番にしない気がしますw

非常に官能色があって個人的には良かったと思いました。
執筆おつかれさまでした~。
――[[イノシア]] &new{2010-05-08 (土) 08:40:25};
-ほおぉうw 攻められてるマニューラにそそりますw
互いに悪タイプらしさが出まくってましたね。……ある意味でいいペアかも。
この二匹、ライアとレイドな雰囲気に遠くないものを感じましたね。
執筆お疲れ様でした。
――[[beita]] &new{2010-05-08 (土) 19:56:38};
-遅まきながら読ませていただきました。例によって長くなってしまいましたが、コメントの方をさせていただきます。最初に疑問点をあげさせていただいた後、総じての感想を述べさせていただきます。

・マニューラは基本的には木の実を探して食べる生活をしている。この世界においてニューラからマニューラへと進化するのにはどのような条件が必要かは不明ですが、進化している以上は最低限の戦闘経験は積んでいるのでしょうか? だとするならブラッキーを追い詰める時、並びに戦闘時のヒットアンドアウェイ等の行動をとれたのもわかるのですが。
・ブラッキーを前にして(未知数な相手)、なおかつ攻撃が効かないとわかっていながら退避しようとしないのは、マニューラさんが相当頭にきているからだと思うのですが、今までマニューラさんは今回のように「食べ物の恨み」やそれに類する怒りを爆発させるようなことは経験していなかったんでしょうか? それとも、経験していて、それは「大きなトラブル」にならずに済んでしまう程、アッサリと解決できていたのでしょうか?
・ブラッキーはどうやってマニューラに尻尾を挿入していたのでしょうか? ブラッキーの尻尾を見る限りでは――その大本がエーフィのように細く、周りに毛がぶわーっと生えてあのような形状になっているなら話は別ですが、そうでないのだとしたら、マニューラの両肩を前足で押さえつけた状態で尻尾をというのはかなり厳しいように思うのですが。マニューラの体格、ブラッキーの体格について具体的に明かされていないので、何とも言えないのですが。

以上、重箱の隅を突く様な疑問で申し訳ないのですが、どうしても気になりましたので、出させていただきました。よろしければ教えてくださればと思います。

続いて総じての感想ですが、1シーンごとの文章量がそれほど多くないのにもかかわらず、描写不足、シーンの間延び等が感じられないのは素晴らしいと思います。全体を見ての展開としてもスムーズで、始まりから終わりまであっさりと読めます。3万字という文字数が妥当であるとも、少なくもとれます。
使用する言葉、表現に特別難しいと思われるものは無かったです。広い層で読める作品となっていると思われます。ただし、一部ルビが振ってあった方がいいかもしれない語句もありました。玉に瑕など。
官能シーンは足コキ、尻尾姦と手段はノーマルとはいえませんが、表現は濃すぎないと思います。しかしながら官能であるという雰囲気は出せているのは確か。
台詞は少なめですが、この作品においては、さほど違和感は感じませんでした。そもそもマニューラが主体の一人称であるからして、台詞は少なくても問題はないのでしょう。

総じて見させていただきますと、あらゆる点でバランスが高いレベルでとれていると思います。特にここが、というのは個人的にはありませんでしたが、それでも満足して読み終えられるということは、それだけ均整がとれている証拠であり、それ自体が特筆すべき点と言えます。
ストーリー性は確かに薄く、私が読むにあたって苦手な部類に入るのですが、それでも気にすることなく読めたという点でも評価できました。

以上です。長々とすいませんでした。執筆お疲れ様でした。
――[[亀の万年堂]] &new{2010-05-08 (土) 20:00:07};
-&fervorさん>
木の実盗んだり踏まれて悦んだり好き勝手やってもらったので、最後くらいは真面目になってもらってもいいんじゃないかと。
あとがきにも書きましたが逆転させるかどうかはぎりぎりまで迷いました。
でもまあ、しっぽがえしを書けたので結果オーライということにしましょうw

イノシアさん>
悪タイプらしく徹底的にってのもそれはそれで悪くないんですけどね。
どうしてもブラッキーの行動にブレーキを掛けてしまいました。ブイズの魔力は強し。
もともとそういう目的で書いていたので、そう言っていただけると嬉しいですw

beitaさん>
私はどちらかというとブラッキーの方が書いてて楽しかったかもしれませんねー。
悪タイプはこの二匹の他にも可愛い子が多い。悪と悪の組み合わせも良いものです。
ライアとレイドですか。彼らに比べると相当険悪な別れ方ですがw
その場限りの行為、という点で見れば似通った部分はあるのかも。

亀の万年堂さん>
最初に疑問点から答えさせていただきますね。
まず、マニューラの戦闘経験についてですが、あの戦闘シーンはマニューラの基本的な種族値を見た感じから想像した感じです。
攻撃と素早さが高くて、耐久は低い。そうなると相手の攻撃をもらわずに、いかに相手に攻撃を加えるかが重要になります。
そこから自然と浮かび上がったのがヒットアンドアウェイの戦闘シーンでした。最低限の経験云々についてはそこまで深く考えてなかったです……。
次に、食べ物の恨みについて。マニューラの性格を考えると、食べ物に関するトラブルもないこともなかったかもしれません。
ですが今回のケースが溜めこんでいた木の実を奪われた上に、盗んだブラッキーがこれでもかというくらいふてぶてしかったというマニューラの怒りを触発させる条件がそろっていたわけです。
ですので、他のポケモンとのいざござがあったにしても、今回のように怒り狂うようなことはなかったと思います。
最後にブラッキーの尻尾についてです。マニューラのブラッキーの体格については、一般的な図鑑表記の物をイメージして書いていました。
ブラッキーが1.0m、マニューラが1.1mと体格的には割と都合がいいと思われます。
しかし、普通の行為ではなく尻尾を使うということなので、ちょっと表現が足りなかったかもしれませんね。
ブラッキーはしっぽをふるやアイアンテールを覚えられるので尻尾はかなり器用に動かせるのではないかな、と。
尻尾を自分の股に挟むような形で内側に曲げて、先端をマニューラに挿入していたと想像していただければ。
私の答えられる範囲はこんなところです。拙い返答になりましたが、参考までにどうぞ。
それでは感想への返信を。私自身、読みやすさに重点を置いている部分があります。
巧みな比喩表現も魅力的ではあるのですが、私がそれを考えるのにまず手間取ってしまう。
そして場合によっては読む側にも意味が伝わりにくい時があるので、どうしてもストレートな文章に落ち着いてしまうようです。
今回は官能メインにするつもりでしたので、行為についてはノーマルとはちょっと言い難いですよね。
個人的には官能を目指すのであればもっと濃いのも悪くないと思うのですが、官能の雰囲気を出せていたのならば幸いです。
官能を表現したいがためだけに書いたようなものなので、薄いストーリーになりましたが最後まで読んでくださってありがたく思います。

皆様、レスありがとうございました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-05-11 (火) 21:13:10};
-踏めば踏むほど喜ぶ。ドMホイホイ余裕でしたorz
こういったプレイも新鮮ですね。そして異常なくらいレベル高い描写。
とっても楽しかったですw
――[[九十九]] &new{2010-08-09 (月) 13:57:41};
-ブラッキーはあの種族値だしこういう役回りでもいいかなーと。
マニューラはふみつけ覚えませんけどね。覚えたらもっとネタがry
レスありがとうございました。あと、素敵な表紙絵ありがとうございます。
耐久泥棒のページに飾らせていただきました。
――[[カゲフミ]] &new{2010-08-10 (火) 15:18:10};
-耐久泥棒凄く面白かったです!
カゲフミさん最高!
――[[774]] &new{2011-10-24 (月) 17:05:34};
-読んでくださってありがとうございます。
――[[カゲフミ]] &new{2011-10-26 (水) 17:13:37};

トップページ   編集 差分 バックアップ ファイル添付 複製 名前変更 再読み込み   新規作成 ページ一覧 ページ検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.