ポケモン小説wiki
柘榴石 の変更点


初めましての方は初めまして。
久しぶりの方はお久しぶり。
害虫の一種、みたいな存在です。

更新速度は遅いかも知れないですけれど、ゆるゆると執筆していくかもです。
お邪魔かも知れませんが、生温い目で見ていただけると幸いです。
お詫びと謝罪ですが、制作中だった作品は、完結できません。

やはり、飽き性の私には分割して作品を投下することは向いてませんでした。
今まで楽しみに待って頂いていた方がいれば、大変申し訳なく思います。

2012/07/30

----

***短編小説 [#kb288c06]




-[[粗品]]
短すぎてひとつのページにまとめることが苦しいもの。
小説もどき。
基本、暗い。叩けば増える魔法の小説たち。


-[[一粒の]]
強く否定したように思う。
それでも、彼女は笑顔だった気がする。
この記憶も結局は曖昧だ。


-[[擦違いの境界]]
 好きになるのはなぜ難しいのだろうか
 なぜ好きになると穢れていってしまうのか
 それでもなぜ純粋な気持ちは曇ることはないのだろうか


-[[沈黙のある風景]]
 僕の家に訪れた、突然の訪問者。聞くとこれから一緒に暮らすそうだ。
 彼女はなにか人を惹きつけるものを持っている。
 僕も例外ではなく、なにかに惹きつけられてしまった。

//&color(white){[[]]};
***獣八禁 [#eaadd5d0]


製作中の二作品はまだ更新しないでおきます。待っている人が居たらごめんなさい。

-[[内側と外側]](製作中)
-[[内側と外側]]
あの窓の向こうには何があるのだろう。&br;いつから、そんな事を思い始めたのだろう。&br;四角く切り抜かれた空が私を見つめていた。


-[[倒錯の中で]](製作中)
-[[倒錯の中で]]
しかし、誘ってきたのはキュウコンの方だし強引に関係を結ぼうとしたのもキュウコンである。
ルクシオはただ、感情だとか性欲の波に飲まれないように、必死で抵抗していたというのに。
自分だけの所為にされるのは不服だった。

----


-[[奴隷]]
ポケモンを奴隷として扱いたかった。
彼女を愛してなんかはいない。性欲処理の道具。
そう、ただの道具……。


-[[破壊衝動]]
 つまりはそういうことだ。彼女は私を愛していない。
 だから、試したくなった。彼女は本当に私を愛しているのか。
 その気持ちは洗脳なのか、偽りなのか。あるいは純粋なものなのか。




#pcomment(柘榴石コメログ,10)









----


-^^; -- [[クロスレイピア]] &new{2008-08-25 (月) 20:41:21};
-どんな形にせよ、復帰された様で良かったです!嬉しいです、ハイ。  …自分も、つい悲観的になりやすいタチではあるんですが(笑)マイペースで、お互いやってけるといいですよね。 -- [[らいはつ]] &new{2008-08-26 (火) 15:25:15};
-一月近く放置とかひどすぎですね><
マイペースなのはいいことですよ。私の中には原因と結果。それを取り巻く責任がですね、渦巻いてるんですよ。なんか、生きることの意味をまた探し出したって感じもします。意味はないっていう結論に到ったのにね(´・ω・)
仕事とか始めると、人間こんなもんなんですかねww -- [[柘榴石]]&new{2008-09-21 (火) 22:05:15};
- 生きる事の意味……深い><  後、仕事を始めると人間変わるもんだと思いますよ。(良くも悪くも、ねw) -- [[気まぐれならいはつ]] &new{2008-09-22 (月) 23:18:08};
- ふふふ。物語を作る流れって、やっぱり人それぞれなんでしょうか。&br;大きな一本線を作って、それに肉付けをする。オーソドックスな手法かもですけど、私もズバリそれですよw --  &new{2008-09-23 (火) 22:04:51};
- wwっうぇwっうぇwww&br();オーソドックスがホットドックに見えた私、涙目w&br();一本の線を引くのって難しくないですか?&br();私の場合は線が二本にも、三本にも分岐するんですよ。&br();しかも、肉付けもうまく出来ない。なんか陳腐ですし、進まないんですよね(´・ω・)&br();考えながら書くより、書き殴ってから推敲したほうが楽かも知れないですよね。 -- [[柘榴石]] &new{2008-09-23 (火) 22:59:23};
- ホットドックw  …自分は今日び、書き殴「れ」る『時間』を激しく欲しておりマス(つд`) -- [[気まぐれならいはつ]] &new{2008-09-24 (水) 00:04:07};
- 執筆風景?&br();……満員電車の中だったり。&br();官能表現を書くときは背後に気を配る。これ鉄則。&br();そのあとPCにメールで送って休日など時間があるときにまとめて推敲して投稿といった感じですね。&br();&br();ストーリーを考える手法はあなたとは少し違うかも。&br();こんなキャラいたら面白くね?→種族選択→大まかなストーリーとエンディングを決める→執筆開始&br();といったかんじでしょうか。どちらかというとキャラ主体ですね。&br();エンディングを先に決めておくことで、「書き殴り」による脱線がある程度は防げますよ。 -- [[三月兎]] &new{2008-09-24 (水) 00:13:17};
- >三月兎さん  携帯ですと腱鞘炎になりませんかw 最近は即本書き、勢いが全て!な手法(?)が自分はお気に入りなんですけど(聞いてないって ……色んな意味でこの手法は、ロクな事にならないですね(´・ω・) そう、エンディングは決まっているのに、そこに辿り着く一歩手前でgdgdになる事の多い人は…どうすればorz  ま、結局は人それぞれなんですよねー。深い>< -- [[気まぐれならいはつ]] &new{2008-09-24 (水) 00:33:46};
- >>らいはつ氏&br();時間は余るものじゃなくて、作るものなのですよww&br();かといって、私みたいに睡眠時間を削るのはあまり褒められたことではないですけどねww&br();&br();>>三月兎氏&br();大まかなストーリーとかエンディングとかを決めても、後からネタが沸いてきませんか?&br();私は、もう、なんか頭がぱーんって感じになってるんですよww -- [[柘榴石]] &new{2008-09-28 (日) 12:48:03};
- 私はほとんど三月兎様と同じですが、ストーリーのゴールとチェックポイントは種族よりも先に決めるほうですね。そして、エンディングにたどり着けるかどうか怪しい感じになるのらいはつ様やあなたの言うとおり……&br;特にストーリーの中で困難に立ち向かうことになると結構悩みます。『やべ、敵を強くし過ぎた……』みたいな時はなんとか突破口を探すことに疲れます。&br; ポケモンの種族についてですが私もポケモンはかぶりますね。主人公は灰汁が強いポケモンでないとつまらないという感覚で……。そういう意味では、戦う主役となるのが人間という種族であるポケモンレンジャーのお話は他とは一線を画すのではないでしょうか?&br;後は……私はブイズを多用しない代わりに伝ポケに頼りすぎですので、これ以上伝ポケ増えないようにしなくては…… -- [[リング]] &new{2008-09-28 (日) 13:58:05};
- >時間は余るものでなく(ry  そこまでの意欲を、果たして注ぎこめるか……きびし(´・ω・`)  >リング様  ブイズを多様しないという心構え、素敵です(何 絵と文の両刀使い……今も憧れです(*´ー`)b -- [[らいはつ]] &new{2008-09-28 (日) 23:35:21};
- wwwっうぇwっうぇwwww放置サーセンww&br();&br();>>リング氏&br();キャラって思いっきり趣味が出てしまうんですよね……。&br();四足歩行とか、もふもふとか、……(´・ω・) -- [[柘榴石]] &new{2008-10-01 (水) 21:21:38};
- 〉ザクロ石様。今日は無理ですが、明日作業することにします。 -- [[リング]] &new{2008-10-05 (日) 09:18:44};
- 裏は、未知の領域なんで何とも…。けど、ざくろさんが提案者なのであれば、皆を引っ張っていっても…誰も何も異論はないかと。  お忙しい中、大変かとは思いますが。 頑張って下さいp(^-^)q -- [[はつ、携帯から]] &new{2008-10-05 (日) 16:22:21};





-[[癪の種]]
イライラを抑えることは出来ない。&br;もう我慢は出来ない。&br;もう、どうでもいい。

IP:118.11.4.45 TIME:"2012-07-30 (月) 13:47:33" REFERER:"http://pokestory.rejec.net/main/index.php?guid=ON" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/536.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/20.0.1132.57 Safari/536.11"

トップページ   編集 差分 バックアップ ファイル添付 複製 名前変更 再読み込み   新規作成 ページ一覧 ページ検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.