ポケモン小説wiki
このwikiの使い方(初心者向け) の変更点


-&size(20){''目次''};
#contents

*初めに [#gc64dae6]
このページでは、小説を書きたいけどどのようにページを作ればよいかわからないという方のために、当wikiの使い方を出来る限り分かりやすく教えるページでございます。

&color(navy){※このページを見てもページ作成につまずく場合は、&br;&color(red){&size(20){''・何を使用して編集して&br;・どこでつまずいて&br;・どのようなことを試したのか''};};&br;を''具体的に言及した上''で、質問するようにお願いいたします。&br;ただ分からない、出来ないでは''解決できかねます。''};

*こちらに自分の小説を書く住人へ [#c4d108d3]
当wikiにおける新規ページの作成方法やプラグインの説明などは、初心者には大変やさしくないものとなっております。
そこでこのたび初心者の方にも分かりやすいように説明するページを作成いたしました。
とはいえまだ不完全な出来であるため、このページの内容を加筆・修正してくれる方を随時募集とします。

&color(navy){※ご協力お願いします。&br; また、編集方法が分からないという方が居る場合はこちらへの誘導も重ねてお願いします。};

*ページを作る前に編集の練習をしてみる [#b552a094]
[[編集練習・テスト用ページ]]-- まずはここを自由に編集してみて下さい。

&color(red){※改行テストやその他のプラグインのテストも[[編集練習・テスト用ページ]]にて行なって頂けます様、御願いします。};

*練習が済んだら新規ページを作って見ましょう [#m4a15a89]
|&ref(新規作成.PNG);|
新規ページを作るには、各ページの最上部にある『新規ページ作成((赤丸が付いている場所))』をクリックするか、各コメントページにある自分の名前の横にある?マークをクリックしましょう。

|&ref(名前設定.PNG);|
この画面が出たら赤で囲まれた部分にページ名を入力し、隣にある『このページを編集』をクリックしましょう。
 すると編集画面が開きます。
//他人のページを参考にしたい方は『雛形とするページ』をクリックし、お好きな作者ページを『読込み』してください。
 参考にするのは構いませんが、雑記などはきちんと消すように。

*ページを作れたら、工事をしましょう [#t9296b4a]
まずは、この(1)の四角の中に好きなように文字列を埋めこめば良いわけですが、何をどうすれば良いか分からない。という方はとりあえずこちらのプラグインを使ってみましょう。
プラグインは入れたいところに記述すれば機能します。
''ただし、行の間で「#」から始まるプラグインは使えません。これら「#」から始まるプラグインは1行に1つだけ記述して、他の文字は入れないで下さい。''

ここに紹介したのは一部ですので、詳しくは[[こちら>PukiWiki/1.4/Manual/Plugin]]を参照してください。
また、[[こちら>FormattingRules]]も参照してみてください。

以下の&color(,#ccfcfd){   };で囲まれた部分に入力例とその前後に表示例を示します。

**目次を作る [#k213f217]
 #contents
と入力すると、下のように目次が生成されます。
#contents
目次の項目にしたい文字列は、
 **目次を作る
のように、&ruby(半角星印){*};を一つから五つまで行頭につけることで目次の項目に出来ます。

**リンクを張る [#edf69980]
このwikiの中の他のページにリンクする場合はURLではなく『[[トップページ]]』のようにページ名指定で可能です。
 『[[トップページ]]』のように
ページ名を【[[】と【]]】で囲えばOKです。ただし、ページ名の全角半角、大文字小文字に注意して下さい。
また、通常のリンクを張るにはURLを直接はりつけるだけでもOKです。
グーグルへのリンク(ググれと言われた時などにどうぞ)↓
http://www.google.co.jp/
しかし。URL、もしくはページ名で表示するとどうしても長くなるページが存在します。そんなときは[[こんな風や>トップページ]]、[[こんな風に>http://www.google.co.jp/]]して見ましょう。
 そんなときは[[こんな風や>トップページ]]、[[こんな風に>http://www.google.co.jp/]]して見ましょう。
具体的にはページ名(もしくはURL)と任意の文字列を【>】⇒(半角の『~~より大きい』を表す記号)で区切ればOKです。

**文字の色を変える [#cc22d3b1]
文字の色を変えたい&color(red){と};&color(blue){思};&color(green){う};&color(yellow){方};&color(gray){は};&color(lavender){こ};&color(brown){れ};&color(purple){を};&color(violet){使};&color(orange){い};&color(navy){ま};&color(skyblue){し};&color(teal){ょ};&color(silver){う};&color(lime){。};

 文字の色を変えたい&color(red){と};&color(blue){思};&color(green){う};
 &color(yellow){方};&color(gray){は};&color(lavender){こ};&color(brown){れ};
 &color(purple){を};&color(violet){使};&color(orange);{い};&color(navy){ま};
 &color(skyblue){し};&color(teal){ょ};&color(silver){う};&color(lime){。};

 具体的には、&color(色の英名){お好きな文字列};と入力しましょう。

このように多彩な色がありますが、これでは自由度の低さは否めません。そう言った方々のために、

 &color(#987654){こんな風や};&color(#9abcde){こんな風に};
&color(#987654){こんな風や};&color(#9abcde){こんな風に};2桁の16進数を利用して自由に色を指定することも出来ます。
[[ここ>http://www001.upp.so-net.ne.jp/oka/rgb2w.htm]]が便利かも知れません。

また、文字の背景色を付けたい場合は&color(white,black){こんな風に};使いましょう。
 &color(white,black){こんな風に}; 
 具体的には&color(文字色,背景色){お好きな文字列};という風に入力します。

**文字の大きさを変える [#ie10f1ae]
&size(20){大きい文字や};&size(8){小さい文字};を使ってみたい方は、このように使ってください。
 &size(20){大きい文字や};&size(8){小さい文字};
 具体的には、&size(半角数字){お好きな文字列};と入力し、半角数字が文字のサイズになります。
 ただし、5以下の数字を入力してもそれ以上小さくはなりません。

**文字の形状を変える [#b05dfd20]
''太い文字'' や '''斜めの文字''' を使ってみたい方は、このように使ってください。
 ''太い文字'' や '''斜めの文字'''

**ルビを振る [#tdbd3d75]
&ruby(なんどく){難読};&ruby(かんじ){漢字};にルビを&ruby(ふる){振る};&ruby(ばあい){場合};このようにすればルビを振れます。
 &ruby(なんどく){難読};&ruby(かんじ){漢字};にルビを&ruby(ふる){振る};&ruby(ばあい){場合};
 具体的には、&ruby(ルビ内容){ルビを振る文字列}; と入力します。

ただし、&ruby(みなごろし){鏖};のように、異様に幅を取ったりすることも有るので注意。
ブラウザによって表示される方法が異なることにも要注意です。(IE/Safari/Chrimium系のブラウザでは上に表示されますが、Firefoxでは後に括弧で表示されます。)
**注釈をつける [#iecfc12d]
注釈((語句の文章や意味を分かりやすく解説すること))をつける場合は、このように文字列を打ち込みます。
 注釈((語句の文章や意味を分かりやすく解説すること))をつける場合は、
 具体的には、注釈を付けたい言葉((注釈内容)) と入力します。

注釈の文章は、ページ一番下に表示されます。
※具体例
キモクナーイ((ラグラージのあだ名))
ゴキブロス((ヒードランのあだ名))

**画像を貼る [#wf7eed3f]
//たとえば、このURLをソースに貼ると、ページの作り方の写真が載るようになります。
//
// http://www39.atwiki.jp/songs/?cmd=upload&act=open&page=
// %E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0in%E7%A0%B4%E3%82%8C%E3%81%
// 9F%E4%B8%96%E7%95%8C%EF%BC%9A%E9%9B%91%E8%A8%98%E3%83%AD%
// E3%82%B0&file=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%
// AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E7%94%BB%E5%83%8F1.jpg
//
//個人wikiなどに画像をアップロードしてから使いましょう。
//
//&color(red){追記:};
//アップロード機能が使えるようになりました。アップロードの際は「ファイルを添付」のリンクをクリックしてください。
//
//
まず表示させたい画像を%%%&color(red){表示させたいページにアップロード};%%%します。
ファイルをページにアップロードするには、ページの上部にある「ファイルを添付」のリンクをクリックして、ファイルをアップロードすることができます。

|&ref(ファイルアップロードの仕方.PNG);|

また、アップロードした画像を張る際は、
 &ref(アップロードしたファイル名);
と入力してください。詳細設定も可能です。詳しくは[[こちら>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?PukiWiki%2F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2F1.4#ub33546e]]。

&color(Red){%%%''※注意''%%%};
他人が描いた絵を無断でアップロードし、使用することを%%%無断転載%%%といい、%%%著作権侵害%%%となります。
他の人の絵である場合、許可を取った上でのご利用をお願いします。
**コメント欄を作る [#iee85e08]
コメント欄を作りたい場合は、
//
// #comment() を使います
//
//さらに表示方法などを設定することも可能です。詳しくは[[こちら>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?PukiWiki%2F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2F1.4#s1582383]]。
//
//また、コメントの更新をブログや小説の更新と勘違いされることがないコメント欄を作る場合は

 #comment() を使います

さらに表示方法などを設定することも可能です。詳しくは[[こちら>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?PukiWiki%2F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2F1.4#s1582383]]。

また、コメントの更新をブログや小説の更新と勘違いされることがないコメント欄を作る場合は

  #pcomment() を使います

#pcommentではコメントが更新された場合に新たにコメントページが生成されます。#commentと上手く使い分けましょう。
#pcommentではコメントが更新された場合に新たにコメントページが生成されます。
//#commentと上手く使い分けましょう。
詳細設定も可能です。詳しくは[[こちら>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?PukiWiki%2F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2F1.4#je02ab9b]]を参照してください。


&size(15){''※解説''};
 #comment()
と記述した場合は、このプラグインを記述したページが保存先になります。
コメントが書き込まれる度にページが更新されることになりますので、頻繁に履歴に残るようになります。
// #comment()
//と記述した場合は、このプラグインを記述したページが保存先になります。
//コメントが書き込まれる度にページが更新されることになりますので、頻繁に履歴に残るようになります。
 #pcomment(コメントログ,10,below)
と記述した場合は、このプラグインを記述したページの他に新しく''コメントログ''というページが最初のコメントが書き込まれたときに、&color(Red){''自動的に''};生成され、二番目以降のコメントで新たにページは生成されずに先に生成されたページに記録されます。
また、先に''コメントログ''というページを作成していてもコメントは''コメントログ''というページに記録されます。

()内の''コメントログ''、''10''、''below''は前から''新たに生成される保存ページの名前(もしくは、コメントの記録先ページ名)''、''プラグインを記述したページに表示するログの件数''、''コメントの表示方向'' に当たります。

&color(red){記述間違いが多々ありますので、注意してください。&br;また、pcommentを利用する際は極力、どのページ、作品のコメントログであるか分かるような名前にして下さいますよう、ご協力お願いします。};

**その他、便利なテクニック [#qacec305]
***複数のプラグインを組み合わせる [#e26b1f0d]
&color(red){''警告''};や&size(20){&color(brown,skyblue){目立たせたい言葉};};を使う場合は複数のプラグインを使用することで使うことが出来ます。
 &color(red){''警告''};や&size(20){&color(brown,skyblue){目立たせたい言葉};};
 この場合では 文字色+太文字 と 大きい文字+文字色+背景色 を組み合わせた形になります。

***整形済みテキスト [#o4bd2251]
行の先頭が半角空白で始まる行は整形済みテキストとなります。
 このような枠で囲われた部分が整形済みテキストです。
 行の自動改行、プラグインは無効になります。

***リスト [#ja0eef84]
行の先頭に【-】を入れることで、下のようにリストを作ることが出来ます。
-リスト1
--1
間に文字を入れることも出来ます。
-リスト2
---1
このように、
----2
階層を、
-----3
いくつでも作れます。
 -リスト1
 間に文字を入れることも出来ます。
 --1
 -リスト2
 ---1
 このように、
 ----2
 階層を、
 -----3
 いくつでも作れます。

***水平線 [#c145ec35]
一行に【----】だけを入力することで、そこに端から端までの水平線を入れることが出来ます。
----
このようになります。
 ----
 このようになります。

また、区切り線として
#hr
このような線も入れられます。
 また、区切り線として
 #hr
 このような線も入れられます。

***取消線 [#x726859d]
取消したい文字列の両サイドに半角の%を2つずつ並べると取消線が書けます。

%%取り消したい部分%%とそれ以外の部分
 %%取り消したい部分%%とそれ以外の部分

*工事が終わったら保存しましょう [#v1437dd0]
工事が終わったらページ下部にある、『プレビュー』を押してページの出来を確認しましょう。
なお、リアルタイムプレビューは動作が重いので非推薦です。
プレビューを見て大丈夫であれば、隣にあるページ保存をクリックしましょう。
これで作者ページが出来るはずです。

小説を書く場合も作者ページと同じ方法で作る事が出来ます。

*FAQ [#h9a8b0e4]
今までに質問として上がった事のある内容を掲載してあります。

**Q1.このwikiで、携帯で新しくページを作るにはどうすればよいでしょうか? [#u060934d]
A.携帯の場合はページ最上段の「1.New」を押して、後は同じようにページ名設定⇒中身作成で問題ありません。

&color(navy){※携帯の機種やバージョンによって異なる可能性がございます。};

**Q2.PSPなどの携帯端末からでもページを作る事は可能でしょうか? [#r82d8c09]
A.''&color(red){文字数制限などの制約};''がありますが、基本的には可能です。環境があるならPCやPS3・wiiなどを用いる事をオススメします。
  &color(red){追記:};編集ボックスを増やしたので、文字数制限にかかわらず編集できるようになりました。
  ただし、まだテスト段階なので不具合等があるかも知れません。
  ※表示されている全部の編集ボックスを使い切ってしまったら、一度更新してから再度編集してください。ボックスが増えているはずです。

&color(navy){※制約は[[編集練習・テスト用ページ]]でご自身の目で確かめて下さい。};

&size(10){有志の方が計測して下さいましたが、PSPでは全角で約2000文字(4000バイト)ほどしか打てないそうです。};
&size(10){携帯も機種やバージョンによって異なりますが、全角で約5000文字程度だそうです。};

**Q3.作者リストには勝手にリンクを貼ってよいでしょうか? また、どうすればできますか? [#h3f4a132]
A.作者リストへのリンクは''基本的に作者本人が行う事''となっております。
  方法は作品へのリンクと同じです。このページの[[リンクを張る>このwikiの使い方(初心者向け)#edf69980]]を参照してください。

&color(navy){※読んでも分からない場合は他の作者様のものを参考にして下さい。};

***Q3´.各小説リストの編集は勝手に行ってもよいでしょうか? [#b3b68a7d]
A.自分で投稿された分のリンクを貼ることにつきましては構いません。
  しかし、他の作者が投稿したものにつきましては勝手に編集しないようにお願いします。

&color(navy){※委託や依頼された場合や許可を得た場合には例外的に編集して構いません。};

**Q4.上手くリンクが張れない場合はどうすればよいでしょうか? [#r9cd4fae]
A.wiki内外に関わらず、''URL''や''指定したページ名''が''&color(red){正しいか確認して下さい。};''

&color(navy){※ページ指定の場合は&ruby(スペース){空白};や数字の種類、全角・半角などがページ名と同じかどうかも合わせて確認して下さい。};

**Q5.コメント欄で改行するにはどうすればよいでしょうか? [#w9b4a5e2]
A.''&color(red){&br&#59;};'' と入力すれば改行できます。コレはwikiページでも同様で、入力した場所で強制改行させることが出来ます。
  &color(red){追記};:改行できる様にしました。しかし、この改行方法も覚えておくと便利かも知れません。

&color(navy){※テストしたい場合は[[編集練習・テスト用ページ]]で行って下さい。};

**Q6.誤って作成してしまったページを削除するにはどうすればいいでしょうか? [#b6ddc4ac]
A.荒し対策の為、削除方法は&color(red){非公開};とします。

&size(10){過去に一度掲載し、削除された経緯が御座いますのでご了承下さい。};

&color(navy){※ここを読んで自力で作成する気があるなら、また作成したのなら、今度は調べる努力をして下さい。};

**Q7.プラグインとは何の事でしょうか? [#zbe8c53e]
A.ブラウザを始めとするアプリケーションの機能を拡張するための物。詳しくは[[検索>http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=]]して下さい。
  このwiki内では'&'や'#'から記述が始まっているものがプラグインです。

&color(navy){※特に詳しく知らなければ使えないという事は無いので、難しく考えずにこのページの例や[[こちら>http://pukiwiki.sourceforge.jp/?PukiWiki%2F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2F1.4]]の解説に従って入力して下さい。};

**Q8.ページ名を変えたい場合はどうすればよいでしょうか? [#p69261b6]
%%A.上のメニューに「このページの名前を変更」というリンクがあるので、そちらからどうぞ。%%
&color(Blue){%%%※2013年1月20日の現在、ページの名前を変更する場合は管理人さんに連絡する方法しかありません。%%%};

&color(navy){※名前変更をした場合はリンクの修正も忘れないように注意してください。};
*ページを読んでも分からない方へ [#pe20d503]
疑問点や自力で解決できない事など、何かあればどうぞ。
トップページの質問板と同じ保存先になっていますので、二重投稿に注意してください。
&color(red){※''何度も書いていますが、テストは[[編集練習・テスト用ページ]]で行ってください。&br;&br;繰り返しになりますが、質問される方は&br;&size(20){・何を使用して編集しているか&br;・どこでつまずいたのか&br;・どんな事を試したのか};&br;を言及してください。''};

[[質問板過去ログ①]]

#pcomment(質問板コメントログ)

トップページ   編集 差分 バックアップ ファイル添付 複製 名前変更 再読み込み   新規作成 ページ一覧 ページ検索 最近更新されたページ   ヘルプ   最終更新のRSS
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.