大会は終了しました。このプラグインは外してくださってかまいません。
ご参加ありがとうございました。
エントリー作品一覧
注意
本作品中の科学分野の解説は架空の概念を含みます。また、実在する概念については極力間違いの無いよう注意して制作しておりますが、内容に責任は持ちません。知見を転用される際は、必ず他の信頼できる文献にあたるようお願いいたします。
◯少女Aの日記
きょうはお父さんとお母さんとビー太と一しょに、シンジこにピクニックにいきました。シンジこは三かいいったことがあるけど、いくたびにみずうみの大きさがかわってるような気がしてふしぎです。
お母さんはパルデアち方の出しんなので、サンドイッチをつくるのがとくいです。きょうもいろいろなぐがたくさんはさまったサンドイッチをつくってくれました。とてもおいしかったです。
きょうはお父さんがつりをおしえてくれました。みずうみのちかくにおちている木のえだにたこ糸をむすんでそのさきにサンドイッチをつくってると中のお母さんからもらったハムをむすんで、さおをつくりました。本とうはガケガニスティックだとたくさんつれるらしいですが、たかいからダメとお母さんに言われました。みずうみに糸をたらしてすぐにさおがビクビクふるえました。でも、ひき上げてみてもなにもつれませんでした。お父さんは
「このえさを食べてもいいか、ツンツンしてかくにんしてるんだよ」
とおしえてくれました。今どはビクビクしてもまってみました。すると、すごい力でひっぱられてしまい、びっくりしてさおをはなしてしまって、さおがみずうみにひきこまれてしまいました。
ビー太はものひろいがとくいなので、でかけるといつもいろいろなものをひろってきます。きょうはオレンのみとしんじゅとあおいかけらをひろってきました。しんじゅはつるつるぴかぴかしていてとてもきれいでした。ビー太は草むらの中に入ってものをさがすので、いつも気がついたらどろんこになってます。でも、ビー太の毛はさいしょからちゃ色いのでだきしめてからどろんこになってることに気ずきます。でも、わたしはそんなビー太が大すきです。
◯シンオウ新聞の記事
『新米トレーナーの門出 シンオウリーグ新シリーズ開幕』
最も強いトレーナーを決めるポケモンバトルの祭典シンオウポケモンリーグの今年度の概要が発表された。シンオウ地方全土に八カ所設置されたポケモンジムでジムリーダーに実力を示すともらえるジムバッジを集めて回る旅に今年も多くのトレーナーが旅立った。ジム巡りの旅を開始する時期に制限は無いが、新生活が始まる年度初めに挑戦を開始するトレーナーは多い。例年、3月にリーグが開催され、それまでに八つのジムバッジを集めたトレーナー全員に参加権が付与される。今年度のリーグ参加の受付締め切りは2月28日。この日を目標に新しい旅に心躍らせる者、昨年度までの雪辱を晴らさんと闘志を燃やす者達が今年もシンオウ中を駆け巡る。
今日からジム巡りの旅を開始したトバリシティのアイリさん(17)の声
「スモモちゃんの頑張ってる姿に憧れてトレーナーを目指してみたいと思うようになりました。ミミ(ミミロル)は格闘タイプが苦手なので、まずは近くを探索しながら仲間を増やして、スモモちゃんからバッジを貰うことを目標に頑張りたいです」
◯ジョーイ養成学校学生のノート
☆携帯獣分子生物学入門
◯少女Aの日記
きょうはビー太のトリミングにいきました。トリミングというのは、びよういんでかみの毛をきってもらうかんじのものです。
ビー太の毛はけっこうかたくてごわごわしていて、のびすぎるとはっぱとかすながすごくからみつきやすいです。毛がのびてメリープみたいにもこもこなったビー太もかわいくてわたしは大すきですが、そういうゴミがからみついたビー太をだきしめると手とかうでにチクチクとささるので、一か月おきくらいにトリミングしてもらいにいっています。
トリミングしてくれるおねえさんはいつもとおなじ人でビー太のしっぽとかほっぺの毛をかわいくととのえてくれます。あとビー太のシャンプーもしてくれます。ビー太はまい日わたしといっしょにおふろに入っていますが、おねえさんがシャンプーするとごわごわのビー太の毛がふわふわになってまほうみたいです。なんとなくビー太の二本のまえばもきらきらしているような気がします。
あとおねえさんはいつもないしょだよって言ってもりのヨウカンを一きれくれます。わたしもビー太もあまくておいしいヨウカンが大すきなのでとてもうれしいです。
◯シンオウ新聞の記事
『テンガン山に変死体 心筋梗塞』
午前9時20分頃、テンガン山洞窟内ハクタイ口とカンナギ口の間で六十代と推定される男性が倒れていると通報があった。救急隊が駆け付けた時点で男性は心肺停止しており、その場で死亡が確認された。搬送された病院では急性心筋梗塞が原因と診断され、死亡推定時刻は昨日午後8時頃と推定された。テンガン山洞窟はシンオウ地方中央を南北に走り、東西・南北に移動する際の交通の要である一方で野生ポケモンが多く生息する場所となっており、自然資源保護の観点から通路としての開発は最低限に抑えられている。そのため夜間帯は人通りが少なく携帯ライトまたはフラッシュが使えるポケモンがいなければ見通しが悪いという環境であり、男性の発見が遅れたものと見られる。
◯ジョーイ養成学校学生のノート
☆携帯獣行動学I
◯少女Aの日記
きょうはビー太とハクタイのもりにあそびにいきました。ハクタイのもりは虫タイプや草タイプのポケモンがたくさんいます。まひやどくになってしまうとたいへんなので、やせいのポケモンにはあまりちかづかないようにお母さんに言われています。だからいつもむしよけスプレーをつかってからもりに入ります。
もりの中はひろくてみちもうねうねしているので、みちをおぼえるのはすごくたいへんです。でも、わたしとビー太はなんどもハクタイのもりであそんでいるので、大たいはもうわかります。
さいきんはもりの中にある大きなおやしきにあそびにいくのがわたしとビー太のたのしみです。おやしきの中は私のおうちのなん十ばいもひろくて、ゆかにはながーいあかいじゅうたんがしかれているのですが、くさやつるがおやしきの中にまで生えてしまっています。お父さんにきいたら、もうこのおやしきはずっとだれもすんでいないらしいです。でも、おやしきにはチィちゃんとチィちゃんのおじいさんがいていつも一しょにあそぶので、お父さんはまちがっているとおもいます。
チィちゃんはわたしとおない年くらいの女の子で、音を立てずにとなりのへやにいどうするのがとくいです。
◯シンオウ新聞の記事
『育て屋スタッフ急死』
今日午後1時頃、ズイタウンの育て屋から、24歳の女性スタッフ1名が倒れたと救急要請が入り、ヨスガ病院に搬送された後死亡した。死因は脳梗塞と診断されたものの、全身の至る血管で狭窄や動脈硬化の兆候が観察され、病理解剖を担当した医師は他の原因があると見て調査を継続している。育て屋オーナーの話によると、当該スタッフは昨日の午後から発熱や軽い頭痛などの体調不良を訴えていたものの、業務には支障の無い程度だったため勤務を続けた。今日の朝出勤した際には昨日よりも顔色が悪く症状も悪化しており休暇を取るよう促したが、本人の強い希望で倒れる時まで勤務していたという。
◯ジョーイ養成学校学生のノート
☆携帯獣ウイルス学
Pokémon virus(PV)感染症
◯少女Aの日記
きょうはビー太のトリミングをしてもらいにいきました。でも、いつものおねえさんがいませんでした。トリミングしてくれたおにいさんに、いつものおねえさんのことをきいたら、びょう気になっておしごとをやめてしまったそうです。せっかくなかよくなったのにざんねんです。
いつもとちがうおにいさんがビー太のシャンプーをしてくれたけど、それでもビー太の毛はふわふわになりました。おにいさんもまほうがつかえるみたいです。でも、いつもよりすこしだけほっぺたの毛がきられすぎたような気がします。あとおにいさんはヨウカンをくれませんでした。
◯シンオウ新聞の記事
『人間感染型ポケルス発生か 致死性の可能性』
ヨスガ病院は今日、今月8日に搬送されて死亡が確認された育て屋スタッフの遺体から新型ポケルスと見られるウイルスが検出されたと発表した。遺体の全身の血管に見られた狭窄はこの新型ポケルス感染による症状の可能性が高いという。この発見を受けてシンオウ全土の病院で血管閉塞症により死亡した遺体の組織標本を調査したところ、その約二割からポケルス遺伝子が検出された。また、それらの遺体のうち七割にはポケモンに付けられた咬み傷や切り傷、またはポケモンとの粘膜接触の形跡が残っていたと記録されており、新型ポケルス感染ポケモンから伝染したと見られている。生命への影響も大きいと見られ、政府は野生ポケモンに近付かないように、また飼育するポケモンと接触する際も怪我を負わないように注意を呼び掛けている。
ポケルスはポケモンにのみ感染が確認されていたウイルスで、人間には感染しないと考えられてきた。今回発見されたのは従来のポケルスとほぼ同一の遺伝子の痕跡だが、人間の細胞表面にあるなんらかの構造体と結合できる能力を持った新規の変異株であると予想されている。この新型ポケルスがポケモンの間でどの程度広まっているかについては不明で、新型ポケルスの検出方法が確立され次第緊急調査を実施するとしている。
◯ジョーイ養成学校学生のノート
☆病理学
虚血性心疾患
◯少女Aの日記
きょうは七夕という日でした。お母さんはホウエンち方にすんでいたことがあって、そこでは七夕の日におねがいごとをたんざくにかいてささの木にむすぶと、ジラーチというポケモンがおねがいをかなえてくれるというように言われているらしいので、わたしもおねがいごとをかきました。ささの木はテンガン山の森に生えているので、よるにお父さんにつれていってもらいました。もちろんビー太もいっしょでした。
と中でビー太はなんかいもやぶの中にはしっていって、いろいろなものをひろってきました。きょうはヒメリのみやおおきなねっこをひろってきました。一どビー太はやせいのズバットとけんかしました。ビー太は一どズバットにかみつかれてしまったけど、たいあたりでやっつけました。ビー太はとてもつよいビッパです。
テンガン山から見た空はほしがたくさんかがやいていて、ほしがながれる川みたいだなっておもいました。わたしはピンクのたんざくに『ビー太とずっとなかよしでいたいです』とおねがいごとをかきました。ささの木はすごくながかったけど、お父さんがかたぐるまをしてくれたので一ばんたかいところにおねがいごとをむすびつけられました。
◯シンオウ新聞の記事
『新型ポケルスまん延防止等重点措置適用』
先月30日に発見された新型ポケルスの急速な被害拡大を受けシンオウ政府は昨日午後の関係閣議で新興感染症対策特別措置法を改正し、新型ポケルスまん延防止等重点措置の規定を新たに設置して本日施行した。これにより各企業・事業所に対して新型ポケルスの感染拡大を防止するための行動規制、及び状況改善のための人的資源および施設設備の提供協力を要請、また要請に応じない場合の命令、命令に違反した場合の過料を請求できるようになる。
この重点措置規定は緊急事態宣言の前段階にあたるものとして、新型ポケルスまん延による社会活動基盤の崩壊を防ぐことを目的に設置されたものである。具体的な各団体への協力要請の内容については順次その詳細が明らかにされる見込みだ。
『新型ポケルス 治療法は』
新型ポケルスがシンオウ地方全土で猛威を振るっている。新型ポケルス感染によると見られる死者は昨日までの統計で4000人を超えた。シンオウ野生ポケモン研究所の調査によると、新型ポケルスに感染している野生ポケモンは1000匹に1匹の割合と推定されており、これは従来のポケルスのおよそ20倍の割合となっている。このような状況になった背景として、新型ポケルスの感染力が強化されている可能性がある点や、従来の抗ポケルス抗体が効かずポケルス感染歴のあるポケモンも再感染する可能性がある点が挙げられている。また、これから季節は虫タイプを始めとした多くの野生ポケモンの繁殖期に向かって行くため、血液や粘膜を介した爆発的な感染拡大が予想されている。
シンオウ伝染病研究所所長ネムノキ博士の話によると、ポケルスは従来人間に感染することは無く、ポケモンに対しても健康被害をもたらさないウイルスだった。そのため社会的意義が極めて薄く、研究費を集めるのが難しい状況にあり治療についての研究は行われてこなかった。現段階で有効な治療手段は無く、社会全体と個人とが協力して感染予防を徹底することが最も重要であると強調した。現在、研究機関や製薬企業が一体となって新型ポケルスの特効薬および予防ワクチンの研究開発を進めているが、実用化に至る時期については未定とのことだった。
◯ジョーイ養成学校学生のノート
☆薬理学概論
ワクチンについて
◯少女Aの日記
お父さんとお母さんといっしょにポケモンセンターにいきました。ビー太のけんこうしんだんのためです。ビー太はいつもげん気なので、きょうもきっと大じょうぶだとおもっていました。
でも、ビー太はびょう気にかかっていたようです。ポケルスというウイルスだそうです。すごくおもいびょう気だそうなので、ビー太をちりょうしなければならないのであずけてほしいとジョーイさんは言いました。ビー太がびょう気なのはびっくりしたけど、びょう気のままなのはかわいそうなので、わたしはビー太をなおしてもらうことにしました。
どれくらいでビー太はげん気になりますかときいたら、うまくいったら二しゅうかんくらいでげん気になるけど、とてもむずかしいびょう気だからもっとかかるかもと言われました。
お見まいにいくねとビー太に言ってあずけました。でも、ジョーイさんは、
「うつっちゃうかもしれないから、なおるまであうことはできないの。ごめんね」
と言いました。ビー太とずっとあえないのはさびしいけれど、ビー太はずっとげん気でいてほしいから、わたしはビー太をあずけました。
お母さんは、わたしをだきしめながら、『ごめんね、ごめんね』となきながらあやまっていました。
お父さんは、そんなわたしとお母さんをだきしめながらだまっていました。
ビー太とまたあそべる日がたのしみです。
◯シンオウ新聞の記事
『新型ポケルス 強制検査・隔離・処分実施へ』
ポケモン、人間共に日々新型ポケルス感染者が拡大している状況を受け、シンオウ政府は本日付けで家庭で飼育されている全てのポケモンに対して新型ポケルス感染の強制検査を開始した。感染性を示した場合、保健所にて隔離飼育または殺処分となる。この検査を受けること及びその後の処置に従うことはトレーナーの義務と定め、全てのポケモンセンターおよび携帯獣科を設置している医療機関に検査を実施するよう命令を下した。
新型ポケルスは従来型よりも感染性を示す期間が長く、2週間程度と推定されている。ポケモンに感染している間は従来のポケルスと同様に外見に変化は示さないため、発見には医療機関での検査が必須とされる。
この強制措置を決定した首相は取材陣に対し
「市民のみなさまにとってポケモンは協力して生活を営む仲間であり、家族同然であることは重々承知しております。ここシンオウの歴史におきましても我々人間はポケモンの助け無しには開拓を進めることは出来ませんでした。今回、非常に心苦しい決断を下しましたが、市民のみなさまの命と生活を護るために必要な措置と判断いたしました。新型ポケルス陽性となったポケモンについては可能な限り感染性が失われるまで隔離飼育し、殺処分は避けるよう尽力する所存ですが、飼育に係る資源も有限ですので力が及ばないこととなってしまう可能性もございます。どうかご理解ご協力いただきますようお願いいたします」
とコメントした。
◯ジョーイ養成学校学生のノート
☆携帯獣医療関連法規
ポケモンの権利について